人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おもしろいおいしいおかしいいろんな「お」がつまった「おのひきだし」

by o-hikidashi .うらら
ホーム  Ns倶楽部
旧ブログ おのひきだし
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
ひきだしブログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2024年 10月 09日
先月の刺し子

ブログ更新したいのにアイホンから写真が取り込めません。
だけどパソコンにはこれまでの写真がいくつもあります。

どんどん日が過ぎ明日は刺し子教室(手仕事倶楽部)の集まり。
先月の写真もそのまま。



先月の刺し子_d0143475_12232575.jpg




写真があるので先月の教室のこと。

これは小川先生作の千重菊(センエギク)の大きなタべストリー。
ダイナミックに刺された菊の重なりは永遠、のよう。







先月の刺し子_d0143475_09560552.jpg




これは家紋の千寿菊を色紙に。

菊といえば重陽の節句。
五節句といわれる1月7日は「七草の節句」・㋂3日は「桃の節句」
5月5日は「菖蒲の節句・7月7日は「笹の節句」・9月9日は「菊の節句」






先月の刺し子_d0143475_12244994.jpg



先生の教室の方は終わっている家紋のベッドカバー。

たくさんの家紋で楽しく圧巻ですが、刺すのも仕立ても大変です。
のばし延ばして…いま小作品と同時に制作中。






先月の刺し子_d0143475_12263719.jpg




いつもなにかも作って見せてくれるFさん。
ムジのジュートバックに細かなクロスステッチ、素敵です。

刺し子やお手製アクセサリーやファツションと手仕事話題は尽きません。







先月の刺し子_d0143475_12250815.jpg
先月の刺し子_d0143475_12250554.jpg




帰り、通路に鎮座されてるビリケンさんにご挨拶。
秋バラが一輪、健気に咲いていました。

これ一月前のことで、メチャ暑かった日。
秋の気配を感じる薔薇にホッとしました…。











# by o-hikidashi | 2024-10-09 08:09 | Ns倶楽部 | Comments(4)
2024年 10月 06日
教室最後の日

先週は那須の先生宅に片付けや最後の教室の準備に出かけていました。

先生が作家活動をしながら水戸や日立に教室を持ったのは25年ほど前。
最初は車で通っていましたが、70歳を過ぎてからは列車を乗り換え暑い時も寒い時も月二回。

他の教室は辞め、最初からの大好きな水戸教室だけは頑張っていたのですが。
80才過ぎに倒れてから徐々に体力も衰え今春からより進んだような…。

アメリカにいる娘さんや周りの説得もあり、本人にとっては無念ですが今期九月末で辞めることに。






教室最後の日_d0143475_08591328.jpg
教室最後の日_d0143475_19295818.jpg
教室最後の日_d0143475_12132893.jpg




東京からHさんTさんも駆けつけ、二日間は家の片付け。
水戸行き当日はボランティアでOさんが運転をしてくださいました。
紅い曼殊沙華や蕎麦の白い花で彩られた国道293、294号を緩やかに走ります。

これまで水戸に数回行きましたが、知らなかったので有料かつ廻り道となる高速道を利用。
もっと早くに知っていれば…ザンネンです。







教室最後の日_d0143475_09063884.jpg
教室最後の日_d0143475_12354712.jpg
教室最後の日_d0143475_08585459.jpg



わー!錆び錆び感というか禿げた色がメチャ昭和感の橋ー!

調べたら国道123号線の常陸大宮と城里町を結ぶ那珂川に架かる四連のアーチ橋。
完成は戦後すぐの1949年、ワタシが生まれる前なんだと橋の昭和感になるほど。







教室最後の日_d0143475_08573920.jpg
教室最後の日_d0143475_08575558.jpg



教室前に腹ごしらえ…全員一致で昼食は蕎麦。
検索して水戸市郊外の『蕎麦処みかわ』に。

道路を挟んで駐車場があり渡るとお店。
入り口に続く敷石がまる…いいなあ。







教室最後の日_d0143475_08580860.jpg
教室最後の日_d0143475_08574436.jpg



店内には坪庭、塀の向こうに道路・駐車場・那珂川。
蹲の苔の市松、めちゃ素敵でした。

で、美味しかった秋蕎麦の写真は撮り忘れ…。


そのあと水戸教室に。
最後なのに車中の忘れ物とかを探して、レトロ建築の外観もなかもとり忘れ。
ちょうど一年前に外観写したブログがあるのでリンク、相変わらずの長い…。










教室最後の日_d0143475_09084905.jpg
教室最後の日_d0143475_09082317.jpg




いよいよ最後…先生としては少々の認知もあって辞めることに納得がいかない。
始まってこれまで25年近く通ってくださったTさんに優しく説得され、やっと笑顔に

秋の花の花束にお餞別もいただき笑顔での記念写真撮影となりました。








教室最後の日_d0143475_09082886.jpg
教室最後の日_d0143475_09083339.jpg


先生の大好きな水戸教室の皆さん。
25年間の長きにわたりいつも優しく大事にしていただき、本当にありがとうございました。






教室最後の日_d0143475_06361554.jpg
教室最後の日_d0143475_06361999.jpg
教室最後の日_d0143475_12211977.jpg



どの教室に行くのも楽しみにしていましたが、初めて持った水戸教室はとくに。
先生を囲まれた皆さんの写真、これから先生の宝物写真だと思います。













# by o-hikidashi | 2024-10-06 12:37 | Ns倶楽部 | Comments(1)