カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 more... ひきだしブログ
折々に
花嫁の裏方 茶藝館 Living room cafe diary 霧島の森よりキルトとともに愛をこめて・・・ 早蕨の京都暮らし 楽・遊・学・ビバ人生!! NabeQuest(鍋探求) 日々の思いをⅡ はんなりと~* 瀬戸の太陽 押し花おばさんの気まぐれブログ ポルトガル便り~ヨーロッパ偏見(ひんがら)日記 オアシスへの旅Ⅱ うみひこのきまぐれフォト カフェと畑と猫 春のよき日にvol.3 go!go!5 楽に呼吸できる場所 あれこれの日々 灰色の猫 Naomi のつぶやき 日記-古布小町 青い空と白い雲 ロンドンのティータイム 芸術の小径 風のとおる家から チョビに癒される毎日・・・ 北鎌倉のお庭の台所 Ns倶楽部 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 05月 14日
ヴィラ・サントリーニの近くに、88ヶ所の36番札所青龍寺があります。
国道から細い脇道に入って700メートルほど。 道の脇にはまだ花は緑の蕾ですが、ずっとアジサイ。 山門の石段脇にもアジサイで、きっと花咲く頃は参拝者の心を和ませることでしょう。 ![]() やれやれと石段を登ったら、まだまだ先にも石段。 ふうふうといいながらが、お遍路さんがつぎつぎと登っていきます。 ![]() 山肌の岩の間から清水が落ちて小さな滝つぼになっています。 ![]() 辺りを掃除していたお坊さんに尋ねると「お大師さん(空海)が杖をとんと置いたら水が溢れて落ちとるんじゃ」とのこと。 参拝を終え、海岸沿いを走り太平洋の景観を楽しみました。 小島や対岸は見えず、心がどーんと大きくなっていきます。 あっ、左には仁淀川。 ![]() そして右の海岸は桂が浜に続きます。 ![]() 高速道にのり山間を走っていると新緑の色の違いが、「おっ、パッチワークみたい」 ![]() 南国インターのすぐ近く、道の駅南国は花も野菜も種類が多く大好きなところ。 しっかり野菜や玉子など食料品を買って、ついでバラの花束これだけで210円なり。 ![]() あんまりかわいいので買った赤めだかとウォタースノウフラワーと書いてあった金平糖のような白い花の水草。 さっそくガラスの鉢に浮かせて…。 ![]()
by o-hikidashi
| 2008-05-14 21:48
| 旅
|
Comments(4)
![]()
こんにちは~~
青龍寺は19日に きぬちゃんたちとお参りに行きま~~す 今回は 高知市内ばかりなので ゆっくりとお参りしょうと思って、道の駅などによって来ます タイミングのいい情報ありがとうさんです。 高知の素敵な空が撮れましたね。 ![]()
よこちゃん~、先日はお疲れ様でした。
そうそう青龍の小さな滝、見てくださいね。 お坊さんが、神妙な顔で「お大師様が杖をとんと・・・」と話されました。 思い出しながら、ぜひミニ滝観賞を。(^^) それから南国インターを出てすぐの道の駅はお勧めです。 何番までまわられるのかわかりませんが、須崎の大正市場も「お勧めー!」 ![]()
あんまりかわいいので買った赤めだかとウォタースノウフラワーと書いてあった金平糖のような白い花の水草。
さっそくガラスの鉢に浮かせて…。 めっちゃ可愛い~~可愛いですぅ ![]()
明美さん
かわいいでしょ。 ヒツジ草のように、午後になるとピンと伸びた茎の先に小さな白い花。 涼しそうだし、めだかサイズにぴったりかも。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||