カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 more... ひきだしブログ
折々に
花嫁の裏方 茶藝館 Living room cafe diary 霧島の森よりキルトとともに愛をこめて・・・ 早蕨の京都暮らし 楽・遊・学・ビバ人生!! NabeQuest(鍋探求) 日々の思いをⅡ はんなりと~* 瀬戸の太陽 押し花おばさんの気まぐれブログ ポルトガル便り~ヨーロッパ偏見(ひんがら)日記 オアシスへの旅Ⅱ うみひこのきまぐれフォト カフェと畑と猫 春のよき日にvol.3 go!go!5 楽に呼吸できる場所 あれこれの日々 灰色の猫 Naomi のつぶやき 日記-古布小町 青い空と白い雲 ロンドンのティータイム 芸術の小径 風のとおる家から チョビに癒される毎日・・・ 北鎌倉のお庭の台所 Ns倶楽部 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 07月 04日
木道とぬかるみが交互に続く道を深呼吸しながら歩きます。
坪庭では何人もいたのに、こちらは私たち三人のみ。 ![]() 木々の間を抜けると、青空のもと下界が広がり思わず歓声 ”カッコウー””ホーホケキョ、ケキョケキョ””ピッチョ、ピッチョ”と鳥のさえずりも心地よく 「まるでビッジョ、ビッジョっていうてるみたい」 ![]() 一休みの後足取りも軽やかに進んでいたら、「ギョッ?!」 「熊かなあ~」 「危険の立て札もないし、犬やろ」 ![]() 先を眺めちょっと考えましたが、進みます ![]() とまたまた… 「これは蹄だし、イノシシかなあ?」 「気にせんと、いこいこ」 ![]() と進んだら苔むした木々が遠くまで続き、原始林みたいでとっても素敵 しつとりととした空気、まさに森林浴 ![]() 「わあ、切り株が盆栽みたい」 ![]() とはしゃいでいたら 「ちょっとみて! 木の皮がはがされてるッ~!!」 ![]() 一瞬それぞれなにかを想像し、無言のまま脱兎のごとくロープウェイ乗り場に向ったのでした。 遅めの昼食を済ませ、そろそろ央道を走ろうかと時計を見たら2時過ぎ。 諏訪湖といえばうなぎ、そして岡谷はうなぎの町というのぼりもあり決めたのは『御うな 小松屋』 2時半の最終オーダーまでにと車をを飛ばし、念のため電話でオーダーをとかけるのだけどつながらない。 「食」には妥協のない三人ですので、半パニックになりながらたどり着きました。 が、そこには無残にも「支度中」の看板が。 ![]() 諦めきれず中に入り、何度も電話したこと、四国から来たことを話しました。 「電話は確かにお客さまからかかっていました」などと店員さんが話していたら、いなせなご主人が「火は落としたので時間はかかるよ」と焼いてくれることになりました。 肉体、精神とも山頂でかなりの消耗。 焼ける匂いに、期待のボルテージは上がります。 テーブルにあった説明を読んでいた友人が「お米はこだわりの新潟産、あれうなぎは徳島産も使うって…」 まずは向う付け ![]() 待望のツヤツヤと輝くうなぎが肝吸いとともに ![]() 人間も車もエネルギー満タン。 徳島で二人を下ろし、翌日よりのガソリン値上げのニュースを聞きながら急ぎ我が家に。
by o-hikidashi
| 2008-07-04 12:15
| 旅
|
Comments(2)
流石 ねえさん(と呼ばせてもらっていいですか) 行動力サイコー!!
素敵です・・・ 旅日記 楽しく楽しく 読ませてもらいました 流石の文章と 写真に ほぉ~ 松本は一昨年 私も行ったので懐かしい土地の名前が出たりと 嬉しくなりました 大王わさびさんは 松本駅まえでですがワサビアイスを頂いたのを思い出しました http://ameblo.jp/gurichangurichan/entry-10019291144.html#cbox でもやっぱり 安曇野に行きたいなあ・・・ 西の魔女が死んだ のロケ地を見ることも出来て ただ感謝です ![]()
ははは、がさつなねーさんですぅ。(^^)
りえぽんちゃんの松本の旅、拝見してましたよ。 香川から松本は、列車だと不便でしょ? 私も最初に行ったのは一人で列車。 向こうでも不便だし道中も不便だったので、今回は人数割りで安く行ける車に。 北杜市辺りはきれいな水がたっぷりでどこからかせせらぎが聞こえ、水不足県人には羨ましい限り。 だけど蓼科高原から白樺湖にでましたが、ため池の多い県人は車中からも眺めただけ…。^^; また旅の話で盛り上がろうねー!
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||